安茂里のフィルム屋さん(旧安茂里の牛乳屋・醤油屋さん)

トゥイッターはこちら https://twitter.com/Az_shijimi

あるゲームにはまったお話

 2018年の8月のある日、とあるフォロワーからリプライが飛んできた。推しの声優さんの名前と一緒にとあるURLが飛んできたのだ。

 

末柄里恵さん情報をお知らせします。」

 

お、そうだなと思いながらURLを踏むと、そこにはCASQUTTE'Sというユニット名とデビューシングルの詳細が書かれていた。アイドル育成ゲームのひとつ、Tokyo 7th シスターズ(http://t7s.jp/)に登場するユニットの一つである。

 ゲームの存在は何となく認知はしていた。というのも以前から事あるごとに「ナナシスをきいてください」と多くのフォロワーから(脅迫めいた)リプライが飛んできていたのだ。

 自分の性格上、始めてしまったら大体のめりこんでしまうのも分かっていたし、既にデレステとミリシタで兼業P状態だったため時間がさらになくなるなと考えていたからである。が、2018年の春以降、「とりあえず色んなコンテンツに手を広げようか」とも考えていた。TLに流れてきたツイートで、新しいものに手を広げなくなったら老害オタクの始まり、というような趣旨のものを見て、ああそれではいかんなと思い始めていたのである。

 また、上述のリプにある末柄里恵さんも重要な要素であった。御存知、アイドルマスターミリオンデイズの登場アイドルの一人・豊川風花の中の人であり、当時から割と推している声優さんでもあったため、そこを衝かれてしまったのだ。なんて卑怯な。許さない。

 で、ついぞCDを買ってしまったのである。地獄の釜が開いた瞬間である。確か10月初旬だった気がする。そして見事にはまってしまった。ナンテコッタイ。とりあえず公式のトレーラーを見てくれ。


【Tokyo 7th シスターズ】CASQUETTE'S デビューシングル「SHOW TIME」Trailer

 

 なんともシャレオツなメロディが琴線に触れてしまい、心がナナシスに囚われてしまった。

 また、出演声優にデレマス・ミリマス関係者がそこそこいたのも大きい。声オタの弱いところであるが、○○さんこれにも出てるよなんてことを知ってしまうと俄然興味が沸くのである。お名前を列挙すると、渕上舞M・A・O稲川英里、ルゥ・ティン、末柄里恵立花理香藤田茜高田憂希今井麻夏、である(敬称略)。もちろんこの方たち以外にも好きな声優が出演している。井澤詩織最高。

 

 ここで渕上舞にフォーカスしてみよう。舞先輩がすごいのである。2018年10月の段階で既に4枚のライブBDが発売しており、うっかりそのPVをYoutubeで見てしまったのだ。うっかりである。せっかくなので2ndと3rdのリンクを置いておこう。

www.youtube.com

www.youtube.com

 舞先輩の演じる羽生田ミトが所属しているユニット、セブンスシスターズはゲーム内の時系列では既に過去のもの(2030~32年ごろ)となっているが、ストーリーの設定上かなり重要な要素でもある。かつてアイドル界の頂点を極めたセブンスシスターズは人気絶頂の最中に突如解散を宣言し、その影響でその後はアイドル氷河期なる時代を引き寄せてしまったほどのインフルーエンサーたちであったことがうかがえるほど。

 実際のライブでも、舞先輩を含めた6名の演者が圧倒的なパフォーマンスを魅せてくれる。ナナシスに関していえば当初、ゲームよりもライブ映像に惹かれていったというのが正直なところもである。3rdの7th Red衣装をまとった姿は何度見ても惚れてしまうほどだ。レジェンド強い、強すぎる。

 しかし、レジェンドたるセブンスシスターズだけでなく、2034年に歩み始めたアイドルたちも負けてはいない。アイドル氷河期という時代設定の中で、悩み、もがき、それでも背中を押しあって歩いて行こうとするナナスタシスターズたちをプロデュースしていくのが、ゲームのプレイヤーの役割なのだ。

 

 ここからはユニットと楽曲について思うが儘に書き連ねて行こうと思う。もっとも大所帯なのが、12人で構成された777☆SISTERSである。読み方はスリーセブンシスターズであるが、字面を初めて見たときにトリプルセブンシスターズと呼んでしまった。飛行機オタクの悲しい性である。

 大所帯故か、ライブイベントではセブンスシスターズと並び、序盤の盛り上げと終演までの流れつくりを担っているように思える。またその楽曲群は、「僕らは青空になる」「FUNBARE☆RUNNER」「スタートライン」「STAY GOLD」など、挫けそうな時でも上を向いて一歩ずつ歩いて行こうという気持ちにさせてくれるようなものばかりである。しかし時には「Snow in “I love you”」とのような恋の歌も出してくる。ニクい。好き。

 ナナスタの他のユニットでは、WITC NUMBER 4、SiSH、NI+CORA、サンボンリボンLe☆S☆CaThe Queen of PURPLE、Ci+LUS、CASQUETTE'S、七花少女、はる☆ジカ(ちいさな)、SU♡SUTAといった個性的なユニットが存在する。3月には七花乙女のデビューシングルやCi+LUSの2ndシングルも出る。QoPに至ってはミニアルバムと単独公演も控えているからここで現地勢となりたい。

 WITC NUMBER 4は「電子の妖精」たるコンセプトを持ったテクノポップユニットだという。個人的には井澤詩織さんの個性的な歌唱が魅力的で、一言「ラバラバ」と唱えれば会場のボルテージは一瞬でうなぎ上りとなるほど。うちのパソコンもクラッキングしてくれ。

 SiSHは、少し大人びたコンセプトの3人組。中でも久遠寺シズカ演じる今井麻夏さんはデレマスにも出演しているが、その役柄は十代の小学生だ(最高)。そのイメージしかなかった身としては、大人びた声で歌い踊る今井さんの姿がとても眩しく映る。特に武道館でのメモリアルライブで初披露したプレシャス・セトラでの動きがすごい。

www.youtube.com実をいうと先日2月13日のライブBD先行上映行ってきました。今井麻夏さん好き。

 NI+CORAはムスビ・スースのシンメトリーなユニット。ムスビ役の高田憂希さんに言及すると、これもやはりデレマスのイメージが強かったため、そのギャップを強く感じるところである。依田芳乃から入った人が天王寺ムスビを見るとどういう反応をするんだろうというくらいだ。

 サンボンリボンについても少し語ろう。サワラ・カジカ・シンジュの3人姉妹がそのままユニットになっているが、3人がナナスタに所属することになった経緯があまりにも雑でとても愉快である。詳しくはゲームをやりましょう。シィちゃんかわいい。桑原由気を推せ。

  777☆SISTERSへと収束したこの4ユニット以外にも、上述した通りユニットが存在する。いずれもはっきりと個性が分かれており、武道館ライブの時点でまだお披露目されていない七花少女、SU♡SUTA、CASQUETTE'Sを除けば、Le☆S☆Ca、QoP、Ci+LUS、はる☆ジカ(ちいさな)は各ライブで素晴らしいパフォーマンスを見ることができる。円盤を買え。

 

 ここまで書いて一つ思い出したことがあるのでついでに記しておこう。2018年11月、同年10月に行われた4thライブのディレイ上映会があった。どうせならCASQUETTE'Sの出演回であるDAY2だけでも見ておこうと思い立ち、集めれるだけCDを集めて予習して臨んだ。

 上映後にとあるフォロワー(ロンドン滞在が延びた人と、よく地元が燃やされる人)と合流した時に2ndライブの円盤とアルバムを貸して貰えたので、そこで初めてフル尺で2ndの映像を観れた。12月の某運転会で再会した時に返却して、そのまま自分用でポチったね。

 

 そして肝心のゲームのほうであるが、11月23日にインスコしたらしい。

 ソシャゲはデレステ、ミリシタに続いて3本目だったので、とかく流れをつかんでイベントと育成に励んだ。ちょうど当時はSU♡SUTAのTTNNイベントの最中だったと記憶している。TTNNといえば先日CASQUETTE'Sのマスカレードナイトありましたね。20位でした。

 https://twitter.com/Az_shijimi/status/1090898114720915457

https://twitter.com/Az_shijimi/status/1090898114720915457

 ここで1冊、書籍を紹介しよう。 

  ナナシスの楽曲を簡単に表現するなら、「エモさの塊」だと思う。777☆SISTERSのところでも数曲タイトルを列挙したが、聴いているときに油断しているとふと涙が溢れそうになるほど、「エモい」のである。そのエモさの根源について、インタビューを通して総合プロデューサーの茂木氏はじめ、各関係者の言葉を通じて語られている。先輩支配人のみんなはきっとお持ちかもしれないが、ナナシスの根本を知れる書籍である。

 

 直近だと上に貼った武道館ライブの円盤がもう間もなく発売される。そして同日には様々な告知をすると、Twitterの公式アカウントでも言及された。エピソード4.0の続報は確実として(4thライブの特報でも告知)、個人的には4thライブの円盤発売と、5thライブの開催告知だと嬉しいなぁっていう感じです。

 

 

 なんだか適当に思うが儘を書き殴った文章となってしまった。登場キャラの話でいえばライバルユニットのであるKARAKURI、4Uについても色々書きたいことはあるのだが、それはまたの機会にしよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ナナシスを聴いてください。